2019年02月17日
No.600 デジタルデンティストリー
こんにちは。
毛利歯科クリニック歯科医師の辻亮です。
ここ数年、IoT("Internet of Things"あらゆるモノがインターネット経由で通信すること)
など、生活の身の回りでもデジタル化およびインターネット等によるデータ共有が進んでいます。
歯科医療の現場でも、デジタルデンティストリーと言われるように
デジタル化およびデータ共有が進んでいます。
当院では2010年より、歯の被せ物をコンピュータ上で設計し、
規格化されたセラミック等のブロックを削り出すことで作成する
CAD/CAMシステムを導入しており、
2014年より保険治療においても、材質は異なりますが、
このシステムによる被せ物が部分的に認められ、
ますます需要が増加しています。
本日受講したセミナーでは、さらにこのCAD/CAMシステムと
CTのデータを共有して、インプラント治療や、顎関節症治療、
睡眠時無呼吸症候群治療へと応用する内容でした。
デジタル化は矯正治療(歯並びの治療)でも進んでおり、
歯並びの3Dデータをもとに作成されたマウスピースによる矯正治療も
昨年より導入しています。
今後も発展の目覚ましい分野なので、日々研鑽していきたいと思います。
posted by MDC at 23:15| 日記
|

2019年01月31日
No. 599 餃子パーティー
こんばんは!毛利歯科クリニックの勝です。
先日、友人と家で餃子パーティー
をしました!🌟。:*

自分の家に かなり大きめのホットプレートがあるので
それを、何ヶ月ぶりかに引っ張り出しました!🗿🗿
餃子と焼きそばともやし炒めの予定でしたが
餃子を買いすぎてしまい、餃子だけで
みんなお腹いっぱいになりました!
外で食べるより 安くですみ
みんな楽しく食べれたので
すごく良かったです😁😁
先日、友人と家で餃子パーティー
をしました!🌟。:*

自分の家に かなり大きめのホットプレートがあるので
それを、何ヶ月ぶりかに引っ張り出しました!🗿🗿
餃子と焼きそばともやし炒めの予定でしたが
餃子を買いすぎてしまい、餃子だけで
みんなお腹いっぱいになりました!
外で食べるより 安くですみ
みんな楽しく食べれたので
すごく良かったです😁😁
posted by MDC at 23:59| 日記
|

2019年01月30日
No.598 梅の花
こんにちは。毛利歯科クリニック歯科医師の辻亮です。
先日、鹿児島県立吉野公園に行ってきました。
庭園では梅の花が咲き始めていました。
まだ満開ではありませんでしたが、
花言葉通りの優美な風景に浸りながら、
少し春を感じる一時でした。
posted by MDC at 23:49| 日記
|

No.597 福笑い
毛利歯科クリニック歯科技工士の松浦です!!
初売りで購入したメガネの福袋に福笑いの付録が着いてたので娘と遊んで見ました!
目をつむって顔のパーツをならべるのですが、なかなかに難しく個性的な顔が出来ました😊‼️
クスッと笑える何気ない時間を大切にしたいものですね👍
posted by MDC at 19:15| 日記
|

No596 鹿児島マラソンあとわずか
こんにちは。歯科医師の福留です❗
今年最初の投稿になります。今年もどうぞよろしくお願いします✨
最近ランニングしている人をよく見かけます💨
おそらく3月にある鹿児島マラソンに向けて皆さん頑張っているのだと思われます💨
寒い中走っている姿にはただただ尊敬します。
今年で4回目となる鹿児島マラソン。毎回何とか完走できてはいるものの、もっと練習しておけば良かったといつも反省しております💦
先日娘たちが凧あげを楽しんでいる間に軽く走ってみたところかなり足が弱っていることに気づきました💧
このままでは今までと同じ結果になりそうなので、あと少しの期間しかないですが頑張ります❗
今年最初の投稿になります。今年もどうぞよろしくお願いします✨
最近ランニングしている人をよく見かけます💨
おそらく3月にある鹿児島マラソンに向けて皆さん頑張っているのだと思われます💨
寒い中走っている姿にはただただ尊敬します。
今年で4回目となる鹿児島マラソン。毎回何とか完走できてはいるものの、もっと練習しておけば良かったといつも反省しております💦
先日娘たちが凧あげを楽しんでいる間に軽く走ってみたところかなり足が弱っていることに気づきました💧
このままでは今までと同じ結果になりそうなので、あと少しの期間しかないですが頑張ります❗
posted by MDC at 08:32| 日記
|

2019年01月28日
2019年01月24日
No.594 縁
こんにちは、毛利歯科スタッフの男澤です😊
今年、初めての投稿です。
本年も、どうぞ宜しくお願いいたします。
今年の初めに、家族で食事に行き、そこで偶然、私が学生時代、バイトをしていた時の先輩にお会いすることができました‼️
実に、14年ぶりの再会でした‼️
話変わりまして、本日、免許更新に行ってきました。
検査、写真撮影が終わり、最後の講習の前に、携帯をマナーモードにしようとバッグから取り出したら、先日、再会した先輩から「男澤くん」「ひだり見て」「講習」「免許」と立て続けにLINEが届いており、左を振り向くと、その先輩が私に向かって手を振ってくれてました‼️
ただただ、驚く∑(゚Д゚)のと同時に、すごい縁を感じ、免許更新後に、二人でコーヒー☕️を飲みに行き、昔話に花を咲かせて来ました🌸
この様な縁は、今後も大切にしてしていきたいなと思いました😊
ちなみにその先輩は男性です✌️
posted by MDC at 22:08| 日記
|

2019年01月14日
No.593 本年も宜しくお願い致します
こんにちは。
毛利歯科クリニック歯科医師の辻亮です。
年始に毎年恒例になりつつある凧揚げに行ってきました。
鹿児島市にあるマリンポートでは、
桜島を背景に数々の凧が揚がっていました。
自作の凧を揚げてみました。
近くでは100連凧も揚がっており、それはそれは見事でした。
ところで、凧揚げの由来に一つに、
「立春の季に空に向くは養生のひとつ」“立春の頃屋外に出て空を仰げば気持ちいいし健康にもいい”
といわれていたため、立春の頃になると「凧揚げ」をするようになり、
旧暦では立春から始まる月が『正月』なので、正月の遊びとして定着していったという説があるようです。
天気にも恵まれとても清々しい一時でした。
posted by MDC at 22:18| 日記
|

2019年01月06日
No.592 佐世保・長崎旅行
こんばんは、歯科医師の池田です。
前回の記事に少し触れましたが、年末ハウステンボス→佐世保→長崎を車で周遊旅しました。
ハウステンボスは、憧れのイルミネーション目的でしたが、本当に素晴らしいものでした。
ヨーロッパの街並み自体が、夕暮れからゆっくり暗闇に包まれ、そしていつのまにか街全体が光の国へ。
かなり多くの観光客の方もいましたが、広大な敷地で混雑は感じずに鑑賞することができました。




佐世保は「海きらら」という水族館へ。
規模はさほど大きくはないですが、巨大水槽(五島近海の海槽)のウミガメに息子はすっかりとりこになっていました。


また珍しいクラゲの数多くの展示があり、とても幻想的でした。

また九十九島を臨む展望岬を訪れ、眺望を楽しみました。

長崎は、グラバー邸、大浦天主堂、出島、中華街を中心に回り、有名な稲佐山の夜景を見ることができました。





最も感動したポイントは、電車内の掲示でした。

前回の記事に少し触れましたが、年末ハウステンボス→佐世保→長崎を車で周遊旅しました。
ハウステンボスは、憧れのイルミネーション目的でしたが、本当に素晴らしいものでした。
ヨーロッパの街並み自体が、夕暮れからゆっくり暗闇に包まれ、そしていつのまにか街全体が光の国へ。
かなり多くの観光客の方もいましたが、広大な敷地で混雑は感じずに鑑賞することができました。
佐世保は「海きらら」という水族館へ。
規模はさほど大きくはないですが、巨大水槽(五島近海の海槽)のウミガメに息子はすっかりとりこになっていました。
また珍しいクラゲの数多くの展示があり、とても幻想的でした。
また九十九島を臨む展望岬を訪れ、眺望を楽しみました。
長崎は、グラバー邸、大浦天主堂、出島、中華街を中心に回り、有名な稲佐山の夜景を見ることができました。
最も感動したポイントは、電車内の掲示でした。
posted by MDC at 19:57| 日記
|

2019年01月03日
No.591 謹賀新年
新年あけましておめでとうございます😃 歯科医師の池田です。
年末にかけての大寒波、皆さま体調はいかがでしたでしょうか。
毛利歯科は、明日から始動です。元気に穏やかに過ごしていきたいと思っています。
2019年も、よろしくお願いいたします。
ハウステンボス:光の国。イルミネーションが素晴らしかったです。






年末にかけての大寒波、皆さま体調はいかがでしたでしょうか。
毛利歯科は、明日から始動です。元気に穏やかに過ごしていきたいと思っています。
2019年も、よろしくお願いいたします。
ハウステンボス:光の国。イルミネーションが素晴らしかったです。
posted by MDC at 17:03| 日記
|
